株式会社ハイラック エコリサイクルセンター

ビルダー:株式会社内藤ハウス (山梨県 )

  • リサイクル施設・最終処分場
  • リサイクル施設
  • 360゚画像あり
  • 空撮動画あり

都心から近い神奈川県横浜市で解体工事・建築廃材などの破砕・選別リサイクル処理をされています 株式会社ハイラック 様。

新たな事業の建築廃材リサイクル施設となる、エコリサイクルセンターをシステム建築で建設いただきました。

 

YouTube 「株式会社ハイラック エコリサイクルセンター」空撮

 

 360度パノラマVR ※マウスやカーソルキーで360度ご覧になれます。

 <画像右上の「FULL」をクリックすると全画面になります>

 

エコリサイクルセンター全景

株式会社ハイラック 様のエコリサイクルセンターは、横須賀市長坂にあります。

横浜横須賀道路の衣笠インターチェンジから約5.1kmの場所です。

写真中央の大きな建物が、このたびシステム建築で建設いただきましたエコリサイクルセンターです。

左手前側の建物は、同時建設の事務所棟(2階建て在来建築)です。

7945_01

 

エコリサイクルセンターの建物は、間口50.0m x 奥行40.0m の室内無柱構造のカスタムタイプです。

奥行方向の鉄骨主柱間隔は、すべて広めとなる8.0m間隔を適用しています。

yess建築は在来建築と比較して、柱間隔を広く設定できます。

鉄骨フレーム本数のみならず基礎箇所数も減らせますので、コスト・工期共にメリットがあります。

7945_02

 

エコリサイクルセンター外観

外壁はVリブウォールのエジプシャンホワイト色をベースに、アクセントカラーにストーミーブルー色を使用。

外壁右上には、株式会社ハイラック 様の英語名による社名看板が設置されています。

7945_03

 

エコリサイクルセンター内観

無柱スパン50.0m x 奥行40.0m の室内無柱のリサイクル工場空間です。

無柱スパン50.0mはyess建築製品の中でも特にワイドスパンとなる仕様の建築です。

新幹線の先頭車両の長さが約27m ですので、無柱スパン50.0mの空間に新幹線車両を置いたイメージをしていただけると、柱の無い空間の広さが良く判ると思います。

7945_07

 

ワイドスパンとなる主鉄骨柱・梁のほか母屋・胴縁の軽量形鋼など、鉄骨フレームは、横河のシステム建築専用工場で生産。

横河の橋梁設計・製造技術から育むyess建築だからこそ可能となる大空間建築です。

7945_06

 

正面側の開口は、W7.9m x H6.5m の重量電動シャッターです。

シャッター上側には、採光用のFIX窓が設けられています。

建物の軒高も高く、軒先側で12.7mあります。

7945_05

 

株式会社ハイラック 様は、エコリサイクルセンター竣工後にホームページを公開されて、ホームページ内にはドローン撮影サービスで撮影させていただきました建物写真をご利用いただいております。是非下のリンクからご覧下さい。

 

株式会社ハイラック 様のエコリサイクルセンターは、2020年07月に竣工しました。

【お施主様ホームページ情報】

株式会社ハイラック 様ホームページ

※ インターネットリンクページは、掲載元の掲載内容変更により、リンク先のページが変更になる場合がございます事をご了承ください。

システム建築 施工概要

用途処分場(建築廃材リサイクル施設)
商品種別
カスタムシリーズ「商品説明」へ
屋根材PXルーフ 「屋根説明」へ
外壁材Vリブウォール 「外壁説明」へ
建物幅50.0 m
建物長40.0 m
建物高12.7 m
建物面積1998 ㎡
建設地神奈川県
竣工2020年07月
施工会社 株式会社内藤ハウス ( 山梨県 )

所在地