株式会社菅長 新本社倉庫
ビルダー:八幡建設株式会社 (兵庫県)
- 倉庫・作業場
- 運輸・物流センター
- 360゚画像あり
- 空撮動画あり
兵庫県たつの市を拠点に地元に根付いた運送事業・倉庫事業・3PL事業を展開されています 株式会社菅長 様。
本社が移転となる新本社倉庫をシステム建築で建設いただきました。
YouTube 「株式会社菅長 新本社倉庫」空撮
360度パノラマVR ※マウスやカーソルキーで360度ご覧になれます。
<画像右上の「FULL」をクリックすると全画面になります>
新本社全景
中央の建物が 株式会社菅長 様の新本社倉庫です。
山陽自動車道の龍野西インターチェンジから約4分の場所です。
事業所前の道路は、県道93号(竜野西インター線)です。手前方向にインターチェンジがあります。
奥側の大きな屋根の建物がこのたびシステム建築で建設いただきました倉庫棟です。
手前側建物は、同時建設の事務所棟(在来建築)です。
新本社倉庫外観
事務所棟がすぐ隣にありますので、倉庫棟の建物の大きさが良く分かります。
倉庫棟は、建物長さ45.0m x 奥行29.7m の室内無柱構造のカスタムタイプです。
敷地に合わせて倉庫右側をL字に切り欠いています。
左側奥行が29.7mに対して、右側奥行は18.0mの建物仕様となっています。
長手方向の鉄骨主柱間隔は、右端のみ7.2m。残りはすべて6.3m間隔を適用しています。
そして、建物正面にはyess建築の中でも大きな部類となる、出寸法10.0mの鉄骨現し大庇を設けています。
在来建築では、庇先に柱または屋根上にポストを建てた吊り庇でないと設置が困難な庇です。
yess建築では建物の本体鉄骨をはじめ、大きな庇梁はシステム建築専用工場内でプレート1枚から切断・自動溶接を行い、ビルドHの柱・梁を製作していますので片持ち梁による大庇の設置が可能です。
また、屋根・外壁を止める母屋・胴縁の専用の形鋼のほか、屋根・壁パネル自体も工場内にて生産しています。
倉庫・工場の様な大空間が必要な建物に最適化されており、短工期でコストパフォーマンス高く建設ができます。
建物外壁は、Vリブウォールのエジプシャンホワイト色です。
新本社倉庫内観
建物幅18.0m部分の倉庫空間です。鉄骨現しの仕様です。
幅18mに対して出寸法10mの大庇を設けていますので、建物本体鉄骨を強固にしています。
幅29.7mある大スパンの空間です。
屋根棟位置を偏芯させています。
ご計画案件毎に鉄骨を自由度高く最適に設計・生産できる独自の設計ソフトウェアや生産体制によって実現しています。
株式会社菅長 様はホームページもリニューアルをされて、トップページ含めて新本社倉庫の写真が多数掲載されています。下のリンクから是非ご覧ください。
株式会社菅長 様の新本社倉庫は、2019年06月に竣工しました。