グローアンドグロー株式会社 ベジグー小浜植物工場

  • 工場
  • 食品・農林水産
  • 空撮動画あり

サービスステーション事業をはじめとして、ホームエネルギー・コインランドリー・コンビニエンスストア運営や損害保険代理店など、多事業展開をされています京都府京丹後市峰山町の グローアンドグロー株式会社(旧 有限会社峰山石油)様

新たな事業への参入となる植物プラント工場、ベジグー小浜植物工場をシステム建築で建設いただきました。

 

YouTube 「グローアンドグロー株式会社 ベジグー小浜植物工場」空撮

 

ベジグー小浜植物工場全景

ベジグー小浜植物工場は、福井県小浜市にあります。

若狭西街道沿いで交通の便の良い場所です。

右側の建物が、グローアンドグロー株式会社 様のベジグー小浜植物工場です。

左側建物は、先行してyess建築で建設いただきました 株式会社木田屋商店 様の小浜植物工場グリーンランド 第2プラントです。

リサイズ-5

 

ベジグー小浜植物工場外観

建物は、長さ52.6m x 奥行21.4m の室内無柱構造のカスタムタイプです。

外壁は、高断熱なサンドイッチパネル「フラットヴァンド35H(横貼り)」のシルバー色です。

道路に面する外壁左上には、ブランドマークとなる「ベジグー」のロゴサインが入り、先進感あふれる外観意匠となっています。

 

DCIM100MEDIADJI_0057.JPG

 

屋根仕様も二重折板となるSSダブルルーフにGマットW(グラスウール110mm)を敷設して、高断熱な仕様となっています。

DCIM100MEDIADJI_0057.JPG

 

裏手側からの撮影

長手方向の鉄骨主柱間隔は、5.5m・6.8m・6.9m・7.0mの4種類を屋内レイアウトに併せて使用されています。

手前側は事務所エリアを設け、奥側がプラント工場エリアになります。

高度な空調管理がされているので、エントランス・出荷開口以外は一切窓が無い仕様です。

DCIM100MEDIADJI_0049.JPG

 

出荷開口には、W2.5m x  H2.0m の軽量電動シャッターと出寸法4.0mの鉄骨表し大庇を設けています。

この地域の設計積雪荷重条件は長期積雪の積雪深100cmですので、庇梁が一般地域より大きい仕様になっています。

DCIM100MEDIADJI_0049.JPG

 

横河のシステム建築「yess建築」なら、室内無柱構造で鉄骨主柱間隔も広めかつ任意の寸法を可能とする上屋となりますので、植物プラント工場の様な建物も屋内レイアウトの自由度が高く建設が可能です。

DCIM100MEDIADJI_0049.JPG

建物竣工後に2019年4月中旬に初播種されたものが5月後半には無事に初出荷となったそうです。

グローアンドグロー株式会社 様のホームページでは、商品や栽培の成長過程の様子などが掲載されていますので是非ご覧ください。(こちら

 

グローアンドグロー株式会社 様のベジグー小浜植物工場は、2019年03月に竣工しました。

隣接する 株式会社木田屋商店 様の第2プラントは、下の同一敷地内案件からご覧下さい。

【ネット上のニュース情報】

異業種から植物工場に参入 - NOSAI福井 2019年7月2週号

※ インターネットニュース記事は、ニュース掲載元の記事掲載仕様により全文参照できない場合、またリンク先のページが無くなり参照できなくなる場合がございます事をご了承ください。

システム建築 施工概要

用途工場(植物プラント工場)
商品種別
カスタムシリーズ「商品説明」へ
屋根材SSダブルルーフ 「屋根説明」へ
外壁材フラットバンド35H 「外壁説明」へ
建物幅21.4 m
建物長52.6 m
建物高10.1 m
建物面積1188 ㎡
建設地福井県
竣工2019年03月