株式会社木田屋商店 小浜植物工場グリーンランド 第2プラント
- 工場
- 食品・農林水産
- 空撮動画あり
江戸時代から永きにわたり江戸地域において米問屋をされて、現在は「スーパー木田屋」「K-fresh」などのスーパーマーケット事業をはじめ、総菜事業・植物工場事業・不動産管理事業などをされています千葉県浦安市の 株式会社木田屋商店 様。
福井県小浜市に植物プラント工場の第2工場となる小浜植物工場グリーンランド 第2プラントをシステム建築で建設いただきました。
YouTube 「株式会社木田屋商店 小浜植物工場グリーンランド 第2プラント」空撮
小浜植物工場グリーンランド 第2プラント全景
株式会社木田屋商店 様の第2プラントは、小浜市の飯盛岩倉にあります。
若狭西街道沿いで交通の便も良く、近くには 若狭農業協同組合 様の直売所「ふれあい市場加斗店」もあります。
手前側の建物が、このたびシステム建築で建設いただきましたド第2プラントです。
第2プラントは、新たな生産革新技術を駆使した「 VERTIFARM ® 」という栽培管理一体型植物工場システムを確立されて、自社の増産体制確立だけではなく、植物工場事業を検討される企業様への栽培支援をされるための第1号プラントになります。
奥側の建物は、後追いで同敷地に建設されました 有限会社峰山石油 様のベジグー小浜植物工場です。
第2プラント外観
建物は、間口18.3m x 奥行42.8m の室内無柱構造のカスタムタイプです。
長手方向の鉄骨主柱間隔は、両端が7.2m。中間部を6.95mとしています。
外壁は、Vリブウォールのアッシュグレー色です。
道路に面する外壁左上には、「グリーンランド」ブランドのロゴと「VERTIFARM®」のロゴが入っています。
yess建築の外装意匠は、独自となる緩やかなV字谷の外壁縦ラインや、山高の低い屋根パネル、厚さが薄い屋根軒先・ケラバの化粧パネルなどのシャープなラインによって構成されており、見栄え良い仕上がりの建物となっています。
敷地奥側からの撮影
裏手側には、搬入・搬出用のW3.0m x H3.0m の両開きスチールドアや軽量電動シャッターが設置されています。
出荷スペースの庇は、出寸法2.5mの鉄骨表し庇です。
第2プラント内観
屋内は、精密機械工場と同等以上に空調管理がされる空間です。
240坪弱の植物プラント工場施設になりますが、多段層的に高密植栽培が可能となった事による土地・建物に対するコストが抑えられる事が良く分かります。
株式会社木田屋商店 様のプラント工場は、食の安全や環境保全に取り組む農場に与えられる認証のJGAP認証を取得されています。
水質が良く水量が豊富な日本の風土。そして安全で天候に影響を受けない出荷が可能となる生産施設がより小スペースで可能となってきています。
株式会社木田屋商店 様の小浜植物工場グリーンランド第2プラントは、2018年08月に竣工しました。
隣接する 有限会社峰山石油 様ベジグー小浜植物工場は、下の同一敷地内案件からご覧下さい。
【ネット上のニュース情報】
3大コストを半減! レタス植物工場を黒字化する木田屋商店の挑戦 - 日経BP 未来コトハジメ 2018.12.11
※ インターネットニュース記事は、ニュース掲載元の記事掲載仕様により全文参照できない場合、またリンク先のページが無くなり参照できなくなる場合がございます事をご了承ください。