株式会社カワグチ 本社第一工場

ビルダー:株式会社寿工務店 (山口県)

  • 工場
  • 金属加工
  • 360゚画像あり
  • 空撮動画あり

山口県下関市で鉄・ステンレス・アルミなどの精密製缶・板金製缶をされています 株式会社カワグチ 様。

下関市菊川町久野へ本社移転となる本社第一工場をシステム建築で建設いただきました。

 

YouTube 「株式会社カワグチ 本社第一工場」空撮

 360度パノラマVR ※マウスやカーソルキーで360度ご覧になれます。

 幅21.0m x 奥行52.5m となる室内無柱構造の第一工場内観です。

 <画像右上の「FULL」をクリックすると全画面になります>

 

本社工場全景

本社工場は、下関市の菊川町久野です。

奥側の大きな建物がこのたびシステム建築で建設いただきました本社第一工場です。

第一工場の左右2棟は事務所棟と第二工場棟です。

本社工場の先には民話に端を発する「小日本(こにっぽん)」が愛称である菊川盆地が広がります。

20180628-AERIAL PHOTO005

 

本社第一工場外観

本社第一工場は、幅21.0m x 奥行52.5mの室内無柱構造のカスタムタイプです。

工場内には、2.8tの天井走行クレーンが2基配置されています。

20180628-AERIAL PHOTO007

 

工場裏手側からの撮影

外壁はVリブウォールのエジプシャンホワイト色です。

屋根軒先・ケラバの化粧パネルは、ストーミーブルー色です。

敷地外の道路側に面する壁面には、株式会社カワグチ 様の会社ロゴと会社名がコーポレートカラーのブルーのラインに大きく入っています。

20180628-AERIAL PHOTO012

 

工場敷地側には、W5.0m x H5.5m の重量電動シャッターが設置されています。

シャッター開口も壁面と同様の鮮やかなブルー色に塗装されています。

建物全長設置されている鉄骨現し庇は出寸法3.0mになります。

20180628-PHOTO外観003

 

本社第一工場内観

幅21.0m x 奥行52.5m となる室内無柱構造の第一工場内観です。

長手方向となる鉄骨主柱間隔は、すべて広めの7.5mを適用しています。

在来建築では壁支え用の柱を入れない主柱間隔は一般的に5~6mです。

システム建築専用工場で製造されるyess建築は、専用形鋼によって主柱間隔が最大8.1mまで対応可能ですので、長手方向のフレーム本数や基礎の箇所数を減らすことができますのでコストパフォーマンスが高い建物仕様が可能です。

20180628-PHOTO内観004

 

幅5.3mある3連の引違い窓や排煙外倒し窓が無理なく納まっています。

20180628-PHOTO内観006

 

この新しい第一工場から職人による繊細な仕上がりの製品が生産されていきます。

株式会社カワグチ 様の本社第一工場は2018年07月から稼働しました。

システム建築 施工概要

用途工場(精密製缶・板金製缶工場)
商品種別
カスタムシリーズ「商品説明」へ
屋根材PXルーフ 「屋根説明」へ
外壁材Vリブウォール 「外壁説明」へ
建物幅21.0 m
建物長52.5 m
建物高9.1 m
建物面積1286 ㎡
建設地山口県
竣工2018年07月
施工会社 株式会社寿工務店 ( 山口県 )