堅展実業株式会社 厚岸蒸溜所第3熟成庫
ビルダー:葵建設株式会社 (北海道)
- 倉庫・作業場
- 製品・材料
- 空撮動画あり
「スコットランドの伝統的な製法で、アイラモルトのようなウイスキーを造りたい」という強い想いでピーティーでスモーキーな本格的国産ウイスキー造りを北海道の地で行われています東京都千代田区の 堅展実業株式会社 様。
北海道厚岸郡厚岸町の厚岸蒸溜所近くにシステム建築で第3熟成庫を建設いただきました。
YouTube 「堅展実業株式会社 厚岸蒸溜所第3熟成庫」
第3熟成庫全景
第3熟成庫は、美しい厚岸湾を見下ろす丘の上にあります。
厚岸町は夏場に涼しい気候が続きます。6月から8月にかけてはこの地方特有の海霧が発生し、オリジナルな香りや味わいをもつ厚岸ウィスキーができあがります。
第3熟成庫の建物は、間口22.0m x 奥行31.5m となるyess建築らしさが現れる室内無柱構造のラピッドプラスです。
第3熟成庫外観
外壁はVリブウォールのエジプシャンホワイト色です。
外壁には大きめのブランドロゴが入っています。
夜にはロゴがライトアップされるそうです。
第3熟成庫の周囲はピート層が現れた大地となっています。
長手方向の主柱間隔はすべて6.3mです。
建設地は1月の最低気温がマイナス10度を下回ることもある寒冷地なので、氷柱対策として軒先を80cm伸ばし、腰壁高さを100cmとしています。
屋根面に設置されているのは雪止め用のアングル材です。
このyess建築の第3熟成庫が、厚岸らしい風味のウィスキーづくりに一翼を担うことをyess建築ビルダー、メーカー共に期待しています。
堅展実業株式会社 様の厚岸蒸溜所第3熟成庫は2018年03月から生産を開始されました。
2020年に建設いただきました第4熟成庫と充填棟は下の同一敷地内案件からご覧下さい。
【ネット上のニュース情報】
世界に誇れるジャパニーズウイスキーを造る。[厚岸蒸溜所/北海道厚岸郡] - ONESTORY NEWS 2018.02.24
※ 記事内容は厚岸蒸溜所と商品について掲載されている記事ページとなります。
※ インターネットニュース記事は、ニュース掲載元の記事掲載仕様により全文参照できない場合、またリンク先のページが無くなり参照できなくなる場合がございます事をご了承ください。