七ツ島バイオマス発電所 燃料エリア ペレット倉庫A・B棟
ビルダー:鎌田建設株式会社 (鹿児島県)
- 倉庫・作業場
- 製品・材料
- 空撮動画あり
江戸時代幕末から造船業の創業にはじまり、現在は資源・エネルギー、社会インフラ、産業機械、航空・宇宙などの分野まで展開される日本を代表する総合重工業メーカーであります東京都江東区の 株式会社IHI様。
鹿児島県鹿児島市の七ツ島バイオマス発電所燃料エリアにPKS貯蔵庫・ペレット倉庫・荷捌き場など計10棟をシステム建築で建設いただきました。
七ツ島バイオマス発電所はPKS(Palm Kernel Shell:パーム椰子殻)を使用する国内最大規模のバイオマス発電所になります。
YouTube 「七ツ島バイオマス発電所 燃料エリア」空撮
七ツ島バイオマス発電所 燃料エリア全景
発電所は、鹿児島臨海工業地帯の七ツ島にあります。
空撮写真は、岸壁側の燃料エリアになります。
手前側外壁のある建物3棟が、ペレット倉庫・荷捌き場です。
奥側の外壁が無い建物6棟が、PKS貯蔵庫・荷捌き場です。
ペレット倉庫A・B棟は、岸壁側手前の2棟です。
2棟は同じ仕様の建物です。
湾の対岸には、桜島が見えています。
別アングルからの撮影
敷地奥に見えるのは、29万枚のパネルが並ぶ鹿児島七ツ島メガソーラー発電所です。現在稼働するこちらの発電所も株式会社IHI様が出資されています。
建物は、間口36.4m x 奥行40.5m の室内無柱構造のカスタムタイプです。
軒高は12mあります。
外壁はVリブウォールのエジプシャンホワイト色です。
屋根軒先・ケラバの化粧パネルはアッシュグレー色です。
ペレット倉庫B棟内観
無柱スパン36.4m x 奥行40.5m の屋内空間です。
鉄骨主柱間隔は、広めとなる8.3mと8.0mを適用しています。
Pリブウォールによる内壁を設けています。
七ツ島バイオマス発電所 燃料エリア ペレット倉庫A・B棟は、2018年07月に竣工しました。
その他の貯蔵庫・倉庫・荷捌き場は、下の同一敷地内案件からご覧になれます。
(PKS関連施設は他事業所案件側からご覧下さい。)
【ネット上のニュース情報】
臨海工業地帯を再生可能エネルギー地帯へ、バイオマス発電で9万世帯分の電力 - スマートジャパン 2016年02月19日
※ インターネット記事は、掲載元の掲載仕様によりリンク先のページが参照できなくなる場合がございます事をご了承ください。