株式会社オプラス 和歌山東LC第二センター

ビルダー:株式会社進藤建設 (和歌山県)

  • 倉庫・作業場
  • 運輸・物流センター
  • 360゚画像あり
  • 空撮動画あり

和歌山県トップクラスの物流インフラを携え「京阪神屈指のロジスティックパートナー」として、3PL事業・一般輸送事業・食品物流事業などの多角的総合物流サービスを展開されています和歌山県和歌山市の 株式会社オプラス 様。

本社・和歌山東LC(ロジスティックセンター)隣に、新たな物流倉庫となる、第二センターをシステム建築で建設いただきました。

 

YouTube 「株式会社オプラス 和歌山東LC第二センター」空撮

 

 360度パノラマVR ※マウスやカーソルキーで360度ご覧になれます。

 無柱スパン33.0m x 奥行45.2m のラック倉庫(2階エリア)空間です。

 <画像右上の「FULL」をクリックすると全画面になります>

 

本社・和歌山東LC全景

株式会社オプラス 様の本社は、和歌山市小倉の木工団地内にあります。

阪和自動車道の和歌山インターチェンジから、車で約15分の場所です。

中央の左右に連なる2棟の建物が和歌山東LCです。

建物左側は、既存の本社事務所と和歌山東LC(在来建築)です。

そして建物右側が、このたびシステム建築で建設いただきました和歌山東LC第二センターです。

リサイズ-5

 

第二センター側からの空撮

和歌山東LC第二センターは、建物幅33.0m x 奥行46.2m の総2階建てのカスタムタイプです。

1階部分のみ、建物幅33.0mに対して11.0m毎に2階床を支える柱を設けています。

すぐ裏手に見える大きな河川は、紀ノ川です。

リサイズ-5

 

和歌山東LC第二センター外観

奥行方向の鉄骨主柱間隔は、すべて広めとなる7.7m間隔を適用しています。

外壁は、高断熱なサンドイッチパネル「フラットヴァンド35H(横貼り)」のホワイト色です。

DCIM100MEDIADJI_0049.JPG

 

建物左側には、建物本体から張り出す形で荷捌き場が設けられています。

また、建物右妻面側にも別途荷捌き場が設けられています。

DCIM100MEDIADJI_0057.JPG

 

荷捌き場側からの撮影

荷捌き場の外壁も、建物本体同様でカラーのみガングレーM色とされています。

プラットホーム上の大庇は、出寸法4.0mの鉄骨現し大庇です。

大開口は、W3.0m x H3.41m のオーバーヘッドドアが4基並びます。

DCIM100MEDIADJI_0049.JPG

 

建物右妻面側の荷捌き場です。

こちらの大庇・大開口も、正面側の荷捌き場と同様の仕様です。

DCIM100MEDIADJI_0057.JPG

 

和歌山東LC第二センター内観

無柱スパン33.0m x 奥行45.2m のラック倉庫(2階エリア)空間です。

1,400m2超えとなる空間の室内柱が無いため、レイアウトフリーのフロアとなります。

DCIM100MEDIADJI_0057.JPG

 

屋根断熱には、高断熱なYマットS(表皮付きグラスウール60mm)が敷設されています。

2重折板にせずに、高断熱なグラスウールを敷設できるコストパフォーマンス高い屋根断熱仕様です。

フロア内には、パレット垂直搬送機が2か所設置されています。

DCIM100MEDIADJI_0057.JPG

 

株式会社オプラス 様の和歌山東LC第二センターは、2019年05月から稼働しました。

2019年06月に建設の本社和歌山低温センターは、下の他事業所案件からご覧下さい。

システム建築 施工概要

用途倉庫(物流倉庫)
商品種別
2F建システム
屋根材SSルーフ 「屋根説明」へ
外壁材フラットバンド35H 「外壁説明」へ
建物幅33.0 m
建物長46.2 m
建物高22.9 m
建物面積1906 ㎡
建設地和歌山県
竣工2019年05月
施工会社 株式会社進藤建設 ( 和歌山県 )

所在地