前原ダイキュー運輸株式会社 新倉庫
ビルダー:北辰建設株式会社 (福岡県)
- 倉庫・作業場
- 運輸・物流センター
- 360゚画像あり
- 空撮動画あり
九州・福岡に本社を構えて、運送・引越・商品管理・車検整備のサービスをされています福岡県糸島市神在の 前原ダイキュー運輸株式会社 様。
糸島市二丈の第2車庫内に、新たな倉庫をシステム建築で建設いただきました。
YouTube 「前原ダイキュー運輸株式会社 新倉庫」空撮
360度パノラマVR ※マウスやカーソルキーで360度ご覧になれます。
無柱スパン17.4m x 奥行50.0m となる室内無柱の倉庫空間です。
<画像右上の「FULL」をクリックすると全画面になります>
第2車庫全景
こちらが、前原ダイキュー運輸株式会社 様の第2車庫です。
場所は国道202号今宿バイパスと県道49号が交差する上深江交差点脇になります。
今宿バイパスは2019年01月に全線の開通を迎えて糸島市と福岡市へのアクセスが便利になりました。
手前側のシルバー色の建物がこのたびシステム建築で建設いただきました新倉庫棟です。
奥側は、既存の倉庫棟です。
新倉庫外観
建物は、幅17.4m x 奥行50.0m の室内無柱構造のカスタムタイプです。
全体の建物仕様としては、短工期でコストパフォーマンスが高いスーパーラピッドに近い仕様です。
敷地内側からの撮影
長手方向の鉄骨主柱間隔は、両端が8.2m。中間部は8.4mとyess建築でも広めとなる間隔を適用しています。
写真敷地裏手にまっすぐ伸びる道路が今宿バイパスです。
左手前が福岡方面。右奥が深江方面です。
建物外壁は、Vリブウォールのシルバー色です。
道路側2面には、シルバー色の外壁に 前原ダイキュー運輸株式会社 様の会社ロゴと会社名のサインが入って建物が交差点のランドマークとなっています。
2か所の開口は、W5.0m x H4.0m のハンガードアです。
開口上には、出寸法5.0m となる鉄骨現し大庇を設けています。
新倉庫内観
横河のシステム建築は、鉄骨主柱間隔が大きく取れる仕様となっています。
建物長さが必要な建物の場合、鉄骨・基礎の箇所数を少なく抑えられて建物コスト・工期共にメリットある仕様です。
開口幅5mのハンガードアも余裕ある納まりです。
また鉄骨現しの内観も鉄骨接合部などの部材点数が少ない仕様から、見栄え良い仕上がりとなっています。
前原ダイキュー運輸株式会社 様の新倉庫は2018年10月に竣工しました。