株式会社ベッセル福知山 長田野工場 第Ⅲ工棟

ビルダー:株式会社ヨネダ (京都府)

  • 工場
  • 機械・電気・自動車
  • 360゚画像あり
  • 空撮動画あり

大阪府大阪市の 株式会社ベッセル 様のグループ会社でドライバー・エアーインパクトレンチ・エアーニッパー等の工具を製造されています京都府福知山市の 株式会社ベッセル福知山 様。

本社のある長田野工場内に新たな第Ⅲ工棟をシステム建築で建設いただきました。

 

YouTube 「株式会社ベッセル福知山 長田野工場 第Ⅲ工棟」

 360度パノラマVR ※マウスやカーソルキーで360度ご覧になれます。

 室内無柱スパン36.0mとなるワイドスパンの室内空間です。

 <画像右上の「FULL」をクリックすると全画面になります>

 

長田野工場全景

中央に建物が3棟ならぶ敷地が 株式会社ベッセル福知山 様の長田野工場です。

長田野工業団地内にあり、舞鶴若狭自動車道の福知山インターチェンジから近い場所です。

建物は、右から順に既設の第Ⅰ・第Ⅱ工棟、3棟目がこのたびシステム建築で建設いただきました第Ⅲ工棟です。

20180419-AERIAL PHOTO_010

 

第Ⅲ工棟外観

建物は 幅36.0m x 奥行72.0m の室内無柱構造のカスタムタイプです。

特徴は、幅36.0mとなるワイドスパン構造と出寸法12.0mとなる鉄骨現し大庇を設けている点です。

20180419-AERIAL PHOTO_007

 

奥行方向の鉄骨主柱間隔はすべて広めの7.2mを適用しています。

敷地外側には7.2mおきに W3.1m x H2.9m の軽量手動シャッターと開口上に出寸法3.0mの鉄骨現し大庇を設けています。

建物完成直後の撮影のため建物周囲は工事前の状態です。

20180419-AERIAL PHOTO_005

 

第Ⅱ工棟側に設けられたyess建築が得意とする出寸法12.0mの鉄骨現し大庇です。

大きな梁や柱は輸送条件により2分割することもありますが、この大梁は通常の輸送制限いっぱいとなる12.0m長のビルドHの梁となっています。

建設地の設計積雪荷重条件が積雪深50cmであることや軒高が低めの建物であることなどから、大庇の梁せいを小さくするために開口近くに庇梁を支える柱を別途設けています。

20180419-PHOTO外観_002

 

外壁は高断熱のサンドイッチパネル「フラットヴァンド35V(縦貼り)」のホワイト色を使用しています。

軒先・ケラバ等の化粧パネルのカラーはパトリシアンブロンズ色です。

20180419-PHOTO外観_012

 

第Ⅲ工棟内観①

室内無柱スパン36.0mとなるワイドスパンの室内空間です。

建物本体の柱・梁もシステム建築専用工場で製造されるビルドHテーパーフレームです。

20180419-PHOTO内観_003

 

第Ⅲ工棟内観②

第Ⅱ工棟側からの撮影です。

長手方向となる主柱間隔も7.2mですので、鉄骨フレームや基礎箇所数が在来建築に比べて少なく済みますのでコスト的にも有利な仕様となっています。

20180419-PHOTO内観_008

 

株式会社ベッセル福知山 様の長田野工場 第Ⅲ工棟は2018年04月に竣工しました。

システム建築 施工概要

用途工場(ファスニングツール製造工場)
商品種別
カスタムシリーズ「商品説明」へ
屋根材PXルーフ 「屋根説明」へ
外壁材フラットバンド35V 「外壁説明」へ
建物幅36.0 m
建物長72.0 m
建物高6.0 m
建物面積3132 ㎡
建設地京都府
竣工2018年03月
施工会社 株式会社ヨネダ ( 京都府 )

所在地